![yukatameguri-ashiyu.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_93d873c9c1304460a160a2585202dce9~mv2.jpg/v1/fill/w_982,h_633,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/yukatameguri-ashiyu.jpg)
![yukatameguri-ohajiki.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_c7baf24ec8264e4181721d5adb9d9484~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_105,w_426,h_423/fill/w_167,h_162,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/yukatameguri-ohajiki.jpg)
湯町ぶらぶらコース
ATSUMI AREA
こんな方法あったんだ!?
あつみ温泉を“ゆかた”で楽しもう
![bara-kouen.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_a030f92ef22745e6845befbf0d5e0be5~mv2.jpg/v1/crop/x_105,y_0,w_430,h_427/fill/w_167,h_162,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bara-kouen.jpg)
開湯1,200年の歴史を持つ“あつみ温泉”を楽しむのなら浴衣に袖を通して“まちブラ”するのがおすすめです。というのも、浴衣姿の宿泊客にはとってもお得な特典が用意されているから。「これは利用しないわけにはいかない!」ということで“浴衣めぐり”を中心にあつみ温泉を紹介します。
おはじき3つ
浴衣をまとって準備をしよう
![yukatameguri.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_d0e00150e5984728af4b91219f9f6610~mv2.jpg/v1/fill/w_878,h_585,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/yukatameguri.jpg)
“浴衣めぐり”の参加方法はいたって簡単。お宿にチェックインしたらお気に入りの浴衣をチョイスしましょう。様々な色浴衣が用意されているので迷ってしまいますが、この時間が結構楽しいんです。着替えたらフロントで“浴衣めぐりマップ”と巾着をもらって準備完了。巾着には特典と交換できる“おはじき”が3つ入っていますのでお忘れなく。
“浴衣めぐり”では200年以上の歴史を誇る“山形和傘”が無料レンタルできます。「写真映えすること間違いなし!」ですので、ワンランク上の“まちブラ”を楽しむのであればレンタルしましょう。
特典スゴすぎ!
迷ったときはこの3つ
![bara-ice.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_11b274d651634a1ab848368dd9d7473c~mv2.jpg/v1/fill/w_391,h_586,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bara-ice.jpg)
たくさんのお店が提供している“浴衣めぐり”の特典。「どこにしようか決められない…」という方のために、おすすめの3つを紹介します。
1.チットモッシェでワインをテイスティング♪
試飲できる“月山ワイン”は全て地元産のぶどうを原料としたローカルワイン。お友達と一緒に旅の始まりを乾杯しましょう。
2.リアル感がスゴイ!“アイスの薔薇”を半額ゲット!
温泉街にあるバラ園近くで期間限定オープンしている“ローズガーデンカフェ”のアイスは本物そっくりと評判◎。フォトジェニックなアイスを半額でお求めできます。(6月~9月)
3.こだわりの卵と牛乳からうまれた“よっすぃ~プリン”をゲット
地元の養鶏場から届いた新鮮な卵と濃厚なご当地ミルク“あつみ牛乳”のコラボ。ゼラチンフリーの絶品プリンをもらえちゃうなんてお得すぎです。
“浴衣めぐり”で特典を受けられるお店は全部で12店舗。他にも温海地域限定販売の日本酒の試飲や和菓子の試食がありますので、こちらを参照してくださいね。(4月~11月)
カフェと一緒に
オーガニックなWS
![soap-katanuki.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_4bb7918d729943919f4a6dc83f1bcff8~mv2_d_1920_1280_s_2.jpg/v1/fill/w_878,h_585,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/soap-katanuki.jpg)
チットモッシェでは特別なワークショップができます。メニューは“しなもっこタッセル作り体験”と“シナの花BIO石けん作り体験”の2つ。「“しな”って何?」とよく聞かれますが、温海地域の最奥、関川地区にはシナノキという木の皮から糸を紡ぎ織る“しな織”という自然布があり、日本三大古代織の1つです。貴重な“しな”の繊維や花のドライハーブを使ったクラフト体験はこの地ならでは。原料の木と花はケミカルなものを一切使用していないオーガニック素材だからナチュラル派にはたまりませんね。
タッセルはチャームかピアスに。石けんは植物由来のボタニカルコスメに。旅の想い出にはもちろん、親しい友人へのプレゼントにも最適です。ドリンク付なので、終わったらカフェでまったりしましょう。
庄内唯一のバラ園で
香りと景色を楽しむ
![bara-kouen.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_271922cdd79848a48461f3e4eb06ba4e~mv2.jpg/v1/fill/w_877,h_585,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bara-kouen.jpg)
“あつみ温泉バラ園”は庄内で唯一のバラ園です。6月から10月にかけて約90種、3,000本の色とりどりの美しい花を咲かせます。おすすめは“バラトンネル”。全身がバラのアロマに包まれるのでとっても癒されます。バラ園は雰囲気のある温海嶽熊野神社境内にあり、温泉街を見渡せる高台に位置しているので、ここからの景色は必見ですよ。どこかに“殿様のバラ”と呼ばれる鶴岡のお殿様、酒井家から譲り受けたバラがあるそうなので探してみてくださいね。
川沿いの通りを満喫
せせらぎと重なる◯◯
![atusmigawa.jpg](https://static.wixstatic.com/media/abfc7f_c42a3fa709484097a96c244db42625f9~mv2.jpg/v1/fill/w_878,h_585,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/atusmigawa.jpg)
温泉街の真ん中を流れる川は風情があります。せせらぎを聞きながら“まちブラ”するのはそれだけで気持ちいいですが、もっと楽しむ裏技があります。
“カジカガエル”というカエルの鳴き声を聞いたことはありますか?「カエルってゲロゲロって鳴くんじゃないの」と思った方、このカエルの鳴き声を聞けば間違いなく驚くはずです。カジカガエルは初夏に透き通った美しい音色を奏で和歌の季語にもなっています。じっくり楽しむのであれば、老舗旅館“たちばなや”前の足湯“もっけ湯”につかりながら耳を澄ませるのがおすすめです。川のせせらぎとカジカガエルのハーモニーが癒しの最上階へ誘います。
夏は渓流釣り、秋は鮭の遡上と四季折々の表情を見せてくれる清流“温海川”。旅館の若旦那達が用意してくれたベンチもいたるところにありますので、腰をおろして温泉情緒を深呼吸するように味わってほしいです。
あつみ温泉エリアは温泉街ならではの楽しみ方がありましたね。紹介した場所は徒歩圏内でコンパクトに楽しむことができるのもうれしいポイント。特典付きの“浴衣めぐり”は宿泊者限定ですが、ユニークなお店がたくさんあります。浴衣でなくとも訪れて地元の方々と会話を楽しむのはいかがでしょうか。